6/3子ども歯ぎしり無料相談会*6/3歯ぎしり食いしばり講座*          6/10歯並びお口の癖講座

歯医者さんではなかなか聞けない情報をお伝えします!

詳細はこちら!

B-life マリコ先生のヨガ

ガン 腹膜偽粘液腫

以前のブログでもお話ししましたが、

私はここ暫く、ほとんど毎日「B-lifeのマリコ先生のヨガ」を行っています。

もともと、肩こりや腰痛があり、左右の肩の高さも違っていたので何とか治したいと思っていました。

でも、腹膜偽粘液腫で直腸をほとんど摘出してしまったので、

針治療や整体などは、トイレの心配もあり、なかなか通えませんでした。

 

そこで、YouTubeを観ながらお家でできる「マリコ先生のヨガ」の「自律神経を整える」

という35分くらいのものをやっています。

自律神経の調子を整えるリラックスヨガ! 初心者の方にもおすすめ☆ #207
今回は『自律神経を整えるヨガ 』を紹介します!自律神経は〝心と体のバランス〟を整える大切な機能です。気圧の変化による体調不良、台風や地震、停電の被害により自律神経のバランスを崩されてる方が非常に多いと思います。そのような方たちに元気になってほしい為、今回は特別にロングバージョンをお届けします❣緊張や不安、ストレス...

まずは呼吸から入るのですが、

マリコ先生の落ち着いた声に合わせて呼吸をしていると、

不思議なことに「頻便感覚」が収まってくるのです。

呼吸を始める前は「あー。トイレに行きたーい」と落ち着かなくても、

いつの間にかその感覚が消えています。

「頻便感覚」の時は、おそらく呼吸がとても浅く速くなっているのでしょう。

ゆっくりとした呼吸をすることで、自律神経が整うのだそうです。

お薬を飲まなくても、お腹の調子が良くなるなんて、すごいことです。

 

もちろん、肩の高さもそろってきました。

肩こりの動画もいくつかあるので、それを行っているのですが、

はじめはビックリするくらいキツカッタΣ( ̄□ ̄|||)です。

でも、何回かやっているうちに、とても気持ちがよくなってきます。

 

主人が家にいる時は、二人でやるのですが、

体の硬い主人が、ヒーヒー言いながら楽しそうにやっているところを見るのが好きです。

体を動かすと、自然に笑顔が出るのですね。

 

病気の原因はストレスで、ストレスにより自律神経が乱れます。

 

興味のある方はぜひお試しくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました