心理学は病気の予防に役立つ!

✨癖を治せば、人生が輝きだす!✨歯科医師・心理カウンセラーの佐野サヤカです。

お子さまの歯並びが気になる方に、歯並びの無料相談やっています!日程が合わない方はリクエストしてください。私の知識をぜひ皆さんのお役に立てて欲しいです。🙂

https://hosikagesayakaponsuke.club/hanarabi-ha/

 

今回は、「お口の癖を治すプログラム」を受講していただいた方の感想を載せますね。

自分の考え方の偏りを気付いたり、違う観点から物事を見るという事からとても気付きが得られると思いますし、実際に癖を治す効果があると思います。 (中略)親の無意識が子どもの癖を治すという考え方は(私自身まだイマイチ理解出来ていません。自分の無意識が自分の癖を治すであれば納得なのですが。)、受け入れられない方もいるのでは・・・。

このプログラムは、

親の深層意識(無意識)を変えることで、子どもの癖を治す

ことをやっています。

めちゃくちゃ高度で最新のことなので、なかなか受け入れられない人もいるでしょう。🤔

でも、この方の感想の面白いところは、

理解できなくても、受け入れられなくても、「実際に癖を治す効果がある」と実感されているところです。😀

 

電卓は数字を入れれば答えが出るのと同じで

理論を知らなくても、出された宿題をやるだけで結果が出るのです。

つまり、私は電卓なのですね。😆

 

私は「心理学は病気の予防に役立つ」ことを広めたいと思っています。

言葉の力で歯列不正の予防ができたり、歯ぎしり・くいしばりが原因の抜歯のリスクを減らしたり、毎日の顎の不調などを無くしたいのです。

さらに、この手法は、生活習慣病の予防にもなるでしょう。

 

病気や不幸の大元は、ほんのちょっとした勘違いです。

 

私のほかにもフラクタル心理カウンセラーはたくさんいますから、ご自身に合ったカウンセラーを探して、困りごとの相談をしてくださいね。

https://taw.ac/counselor/counselorlist.html

 


投稿日

カテゴリー:

,

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA