6/3子ども歯ぎしり無料相談会*6/3歯ぎしり食いしばり講座*          6/10歯並びお口の癖講座

歯医者さんではなかなか聞けない情報をお伝えします!

詳細はこちら!

本当に良くなりたい人は・・・

フラクタル心理学

フラクタル心理学は「○○された」という被害者意識を取っていくのですが、

この被害者意識を取りたくない人は、きっと受け入れられないのだろうな

と思います。

きっと私も、病気をして「もうダメ。死ぬー」という体験をしていなければ

受け入れられなかったかもしれません。

自分の人生に悲しいことや上手くいかないことがあった時に

「○○のせい」にしていれば、楽ですもんね。

私の場合はでした。

「親が仕事ばかりしていて、構ってもらえなかった」から

愛着障害になってしまい、

子供との関係もうまくいかず、仕事のストレスを人以上に受けやすいし、

HSPにもなっちゃって、毎日生きにくくて辛いなあ。

おまけにこんな病気になっちゃって、外出もままならないなんて、悔しいなあ・・。

と思っていました。

でも、

体があまりにも辛いわりに、なかなか死ぬところまで行きませんでした。

そして、いくら「○○のせい」にしても、

自分の体は楽になることは決してないと分かりました。

そして、私は何でこんな病気になってしまったのか?

と、いろいろ模索してきました。

私の精神的な成長とに合わせて、いろいろな出会いがあり、助けられ、成長してきました。

今、やっと心理学をしっかり学ぶことができました。

親のせい、学校の先生のせい、いじめられたせい、邪魔されたせい、

上司のせい、社会のせい・・・・

いろいろな被害者意識がありますが、

もし、本当に今の状況を変えたければ、

その被害者意識をとってみて、

全部自分のせいだと考えることから始めるといいと思います。

このことは、フラクタル心理学に限らず、

スピリチュアル系の本やユーチューブでも同様の事を言っています。

ただ、フラクタル心理学では、

どうしてそう考えたほうがいいかという理論を教えてくれるので、

分かりやすいと思いますよ。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました