「お口の癖を治すプログラム」を受講してくださったつのい先生とおソロの衣装!💕
お口の癖を原因から治し、人生を好転させる!
歯科医師、フラクタル心理カウンセラー・講師の佐野サヤカです。
昨日はフラクタル心理学の大先輩のつのいちえこ先生に
「お口の癖を治すプログラム」を受講していただき、プログラムを良くするアドバイスを沢山いただきました!ありがとうございました!!
つのい先生は、事故で半身不随となり、しばらく寝たきりの生活でしたが、フラクタル心理学に触れたことで、劇的な回復をされております。
興味のある方はつのい先生のブログを一番下に載せておきますので、ご覧ください!😊
フラクタル心理学は本当に不思議な心理学だと思います。
困っていること、悩んでいることをお伺いしながら、誘導瞑想などのテクニックを使いつつ、
その根本的なところにアプローチしていくことで、あっという間に人生が動き出します。
といくら言っても分からないでしょうから、
実際に体験したい方は積極的に講座参加やカウンセリングを受けてみてください。
- つのい先生のような医師から見放されるようなケガも!
- 私のような術後の困った症状も!
いい変化を起こすことでしょう!
私の病気は希少ガン。内臓をたくさん取る手術をしました。しばらく不調で寝てばかりでしたが、現在ではカウンセリングや講義をできるほどに回復しました!詳しくはプロフィールをご覧ください。
お子さまやご自身のお口の癖で困っていらっしゃる方は、是非
「お口の癖を治すプログラム」をご受講ください。
約8割の方が、
- 癖が良くなってきた!
- 癖が気にならなくなった!
- 癖が治った!
と報告してくださっています!
さらに! 癖が治る以外に、こんな変化があるんですよ!↓🙂
🙂(下の子が生まれてから、拗ねがちだった)長男の妹への対応が兄らしくなった。
🙂(先延ばしにすることが損だと気がついて)行動のスピードが速くなった。
😊癖を治して行こう!という家族の共通の認識?目標?の様なものが形成され、今回は上の子のくせでしたが、下の子も私自身も口呼吸に注意をする様になりました。
👍子供の矯正歯科のことを調べられた。私の先延ばしでなかなか予約ができなかったが、受講後予約ができた。昨年初めも矯正歯科を調べ話を聴きに行ったが、今回の出会いの歯科の方が私たちにとっては良く、親の思考が変わり、良い歯科に巡り合えていると思う。
😊(下の子が生まれてから、元気がない様子だったが)明るくなった。
😮私自身が妹への嫉妬からの『早食い』に気づき、、職業柄と思ってました。 気がつくとゆったり食べる自分に気づきました。 クラスの子ども達のベースもゆっくりになりました。
🙂自分の直すべき思考がひとつわかりました。
https://hosikagesayakaponsuke.club/taikennkouza/
https://hosikagesayakaponsuke.club/siretuhusei-hanarabi-kodomo/
コメントを残す