フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。
昨日は一日、だるさと闘っておりました。
結局、夜は20時半に寝て、朝は5時ごろに起床しました。
本日は元気です。
- 暑いんだからしょうがない
- 熱中症かも
- 栄養が足りないのかも
といろいろ言い訳を考えていました。
(もちろん、しっかり栄養、水分や休息をとることは一番大事な事ですので、
そこをしっかり押さえたうえで、)
フラクタル心理学的に考えると、
「すべて思考が先にある」のです。
やっと頭がすっきしりしたので、自分を分析できるような気がします。
やってみましょう!!! (^^ゞ
体がだるくて動けないという結果がありますから、
体を動かしたくないという思考があったようです。
どうして体を動かしたくないかと考えると、
暑いなか外出したりすると、汗をかいて体がかゆくなったり不快になる、日焼けもしたくない
だから外出したくない(お買い物に行きたくない)
というのが思い当たりました。
だって暑いからしょうがないじゃん
暑いのは私のせいじゃないよもんね (ノД`)・゜・。
これはフラクタル心理カウンセラーとしては×な考え方。
本当はもしかして、その裏に「怠慢」があるのかも…と感じていました。
そうは思っていたけれど・・・、
昨日は怠慢にどっぷりつかっておりまして、抜け出せずにもがいていました(;^_^A
幼いころに
- やりたくないと思ったことがあった
- →体調が悪い時はやらなくていいことが分かってしまった
- →体調が悪いとやらなくていいという思考があったから、体調が悪くなって、やりたくないことをやらなくて済むようになった
- →特に自分で意識しなくても、やりたくないことがあると、自動的に体調が悪くなるようになってしまった(自動操縦)
(以前は、それが積み重なって病気を発症してしまった)
という流れになります。
さあ、それでは
「暑いから外出したくない」を変化させる必要があります。
- 暑いから、外出しなくていいよ
- 暑いけど外出しよう
の2つのパターンがあります。
昨日は、1,暑いから外出しないでいいよ。家でゆっくり休もうね、を選択しました。
これもアリです。
でも、今日は体調がいいから、
2.暑いけど外出してみよう! と考えます。
外出することのメリットは
- 歩くことで運動になる。骨が丈夫になる。
- 美味しいご飯を作るための材料が買える。自分自身の栄養になる
- 自分の仕事をしっかりやることで達成感を味わえる、家族に喜んでもらえる
他にもまだまだメリットがあると思いますが、チャイルドの私にちゃんと言い聞かせます。
以下、修正文です。
あなたは暑いから外出したくないんだね。家でゴロゴロしていたいんだね。
あなたは昔から、嫌な事から逃げるために、体を弱らせる癖があるよ。
それは間違っているよ。
嫌な事から逃げるために体を弱らせることを続けていると、
いつか本当に大きな病気になってしまうよ。
だから、その癖はやめようね。
あなたは暑い中外出するのは嫌だと思っているけど、
水分をとって、日焼け止めを塗って出かければ、
外出するのは気持ちのいいことだよ。
体も丈夫になるからね。
それに、お買い物をしておいしい食事を自分の為、家族のために作って、みんな喜んでくれたら嬉しいよね。
それは、あなたの仕事だから、責任もってやりなさい。
責任を持って仕事ができると、自分の気持ちもスッキリするよ。
体を弱らせて自分の責任を果たせないより、
ちゃんと動いて責任を果たしたほうが絶対に気持ちがいいよね。
さあ、日焼け止めを塗って、朝の涼しいうちに、お買い物に行きなさい。
あなたならできるよ。
*あなたのための修正文をお作り致します。あなたの勘違いを見つけ、それを改善し、心も体も軽々と生きていきましょう。お申し込みはお問い合わせページからお願いします(^-^)
コメント