最近、フラクタル心理学というものを知りました。
フラクタルとは相似形という意味です。
幼少期のころの思い込みの影響で
大人になっても同じようなパターンの出来事を繰り返すそうです。
プラスの思い込みであれば、プラスの出来事が起こるので、普段気になりませんが、
マイナスの思い込みがあると、マイナスの出来事が繰り返し起こるので、問題になってきます。
私の場合は、何度も体調を悪くした挙句に、
大きな病気を発症してしましました。
人間の思い込みは、「一番最初の社会=家庭で」作られるようです。
だから、幼少期の振り返りをして、幼少期に出来上がった間違った考え方を正していくことで
マイナスの出来事が起こらないようにすることができるようです。
一番最初の社会がとても影響するのですね。
フラクタル心理学はとてもキビシクて(;^_^A
インナーチャイルドは癒すだけではなくて、再教育しなくてはならないのです。
癒すだけで間違った思い込みが自然と改善する場合もありますが、
フラクタル心理学では、笑っちゃうくらいキビシく、誘導してくれます。
ショックと共に、ニヤニヤが止まりません。(・∀・)

心理学で下痢を止めた私。あなたにもできます。
フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。お腹の不調でお困りの方が、初期のこのブログ記事を読んでくださっているようです。私の場合は元々お腹がユルかった授業中も何度かトイレに行くことがあった通学中の電車も、不安だった手術をして、更にひどくなった...
コメント