術後5年。
コレバインに出会ってから、約8か月。
最近の具合のご報告です。
なんと、体重が1キロ増えました!
術前が49キロ、術後40キロ(動きすぎたり、体調が悪い時は38キロ)まで落ちた体重ですが
現在は41キロで安定しております。
最近のコントロールの方法をお伝えします。
- コレバインを夜、5粒服用。
ほんの少しなので、「無くてもダイジョブじゃね?」と思い、数日止めてみたところ、
やはり下痢をしました。たった5粒でも、私には必要なんだと再確認しました。
- 水分を前よりたくさん摂る。
下痢が怖くて、水分の摂取が少なかったと思います。下痢が収まってきたことで、
水分を安心して摂ることができるようになりました。
そのことにより、詰まりにくくなると思います。
最近飲んでいるお水は、ちょっと高いのですが、これです。
2ℓを何日かに分けて飲んでいます。
Amazon | ゆの里 月のしずく2L6本と水の羽衣パウチ2個入のセット | 月のしずく | ミネラルウォーター 通販
その他に鉄瓶で普通の水を沸かして飲んでいます。鉄分摂取のためです。
- 根菜類もビビらずに食べる。
お腹にガスが溜まって辛いので、根菜類は怖くて食べられませんでした。
食欲も出てきたので、思い切って食べたら、おいしかったし、つるっと出ました。
- 脂肪の多いものは食べ過ぎない
- 朝、出したくなくてもトイレに行ってがんばってみる。
朝、がんばることで、思いがけず出ることがあります。
そんな日は、割と調子がいいです。
詰まってきたり、出そうで出ないときには
- 漢方薬を飲む。
「芍薬甘草湯」というのを薬局で購入しています。
Amazon | 【第2類医薬品】ツムラ漢方桂枝加芍薬大黄湯エキス顆粒 20包 | ツムラ漢方 | 漢方薬・生薬
これは筋肉のけいれんを伴う疼痛や胃腸の激しい痛みに使われるようです。
自分でネットで検索して探しました。
- YouTubeでヨガを見ながら、やってみる。
痛みや詰まりでお腹が張ってくると、呼吸が自然に浅くなってしまいます。
ヨガの動画を見ながらやると、呼吸も深くなって、自律神経が整いやすくなります。
また、ねじったポーズで、深く呼吸をすると、内臓のマッサージにもなって、
腸が動き出すこともあります。
おすすめのヨガはこれです。
- 腰を指圧してもらう。
詰まったり、張ったりすると、腰が痛くなることが多いです。
そんな時、痛いところを指圧してもらうと、ぎゅるぎゅると腸が動き出し、
ぷーっと出ることがあります。
人手がない時は、仰向けに寝て、この「イルカちゃん」を腰の下に置き、
自分でぐりぐりします。人によっては、体の重みで痛く感じるかもしれません。
この「イルカちゃん」は20年位前に、購入しました。
Amazon | ハッピードルフィン・マッサージャー ピンク ツボ押し | Sorotaent(ソロタ) | マッサージ・ツボ押しグッズ
- 足が冷えてくるので、とにかく温める
お腹の具合が悪くな理想な時は、足がとにかく冷たくなります。
私は、冬はカイロを3つ使っていますが、それでも、冷えて冷えて、困ります。
- 布団に入って、温めて寝る。
もっと、症状が進むと、下半身に力が入らなくなります。
寝るしかないので、電気敷布+「湯たロン」とカイロを入れて、寝ます。
「湯たロン」はもう10年は使っています。
温かさが長時間キープできるので助かってします。
Amazon|「湯たロン」 電子レンジ用 湯たんぽ (42℃を8時間ロングキープ)|ICE JAPAN(アイスジャパン) – 湯たんぽ 通販
温かさの準備ができたら、後は寝るしかないです。
目覚めると、体が温まって、楽になっています。
- 風呂に入る
風呂に入って温まると、痛みがスーッと消えていく時があります。
ただ、ゆっくり入っていると、急にトイレに行きたくなり、
裸で駆け込むということになります。
「あ、そろそろヤバイ」と思ったら、未練があっても、サッとお風呂から上がりましょう。
追加ブログ ご覧ください。

コメント