6/3子ども歯ぎしり無料相談会*6/3歯ぎしり食いしばり講座*          6/10歯並びお口の癖講座

歯医者さんではなかなか聞けない情報をお伝えします!

詳細はこちら!

歯ぎしり・食いしばりしている人の勘違いは?

フラクタル心理学

歯科医師・フラクタル心理カウンセラーの佐野サヤカです。

昨日は「歯ぎしり・食いしばりを止める体験講座」を開催しました。

私がこの講座をやる目的は、

  1. 歯科医院では忙しくて詳しく説明できない「歯ぎしり・食いしばり」についての知識を提供したい
  2. 私自身が苦しんだ経験と、手っ取り早く止める方法
  3. 根本的に治すことのメリット

を皆さんにお伝えしたかったからです。

 

歯は道具の一つです。

使い方で、長持ちもするし、早くダメにもなります。

正しい知識を得て、歯を長持ちさせ、自分の口で何でもおいしく食べられる状態を維持したいですよね。

 

この講座では

日常的に歯ぎしり・食いしばりをしている人は何を勘違いしているのか?

医学的に正しいと言われていることは何なのか?をお話しし、

正しい状態を脳にインストールさせて頂きます。

 

体験講座だけでは不十分な方は、次の段階に進んでいただくことができます。

次の段階では

潜在意識を書き換える

ことをやっていきます。

興味のある方は、まずは体験講座をお試しくださいね。

歯ぎしり・くいしばりを止める!体験講座
毎日の歯ぎしりやくいしばりで困っていませんか? 顎や首肩の慢性的な痛み、夜中の食いしばりのせいで朝起きると疲れていたり・・・。 いつも、歯ぎしりやくいしばりをしていると、 歯の寿命が短くなるだけでなく、必要以上にエラの張ったお顔になっ...

 

感想を頂きました!ありがとうございます(^-^)

一日で歯を合わせている時間が、自分の嚙み締めの状態が普通だと思っていましたが、一般的な時間との差がとても大きく、驚きました。いかに自分にとって当たり前にこの状態でいるのだということがわかりました。癖を治す方法も目から鱗でした。歯科医師で、しかも潜在意識の書換えのプロでもある佐野先生にしかできない素晴らしい講座だと感じました。先生のご自身の体験もうかがうことができて感謝です。貴重な講座をありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました