6/3子ども歯ぎしり無料相談会*6/3歯ぎしり食いしばり講座*          6/10歯並びお口の癖講座

歯医者さんではなかなか聞けない情報をお伝えします!

詳細はこちら!

『発達症がいから読み解く「生きづらさからの解放」と「能力開発のヒント」』

フラクタル心理学

フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。

昨日は清水之(ゆき)先生の講義を受講しました。

現役で発達に問題を抱えているお子さんたちと接している、清水先生のたくさんの経験に基づいたお話を聞くことができました。

誰でも少しは凸凹があると言いますが、

発達障がいの特徴を読んでみると、自分にも当てはまるところがいくつもあって😓

考えさせられました。

 

最近は、発達の問題がある子供が増えているようですので、

いろいろなお子様と関わる職業の方は、一度は受講した方がいいでしょう。👍

 

どんな心理でその困った行動が起こっているのか

ここをちゃんと抑えておくと、

子どもやその親に振り回されることなく、

自分軸を持って関わることができるようになるでしょう。🤔

 

清水先生は特別学級の生徒を何人も普通学級に勧めることができる実績のある先生です。

「うちの子、なんでこんなに育てにくいのかしら」😣

「私の子育て、合っているのかな・・・?」😩

と不安に思っている方に特におすすめします。

たーくさん質問できますよ!

 

私もたくさんお話を聞きましたし、

新しい知識や情報を得ることができました。

今後の何かに役立てていきたいと思います。

ありがとうございました!😊😊😊

グレーゾーン・発達障害の子どもの能力開発の発達支援専門家★しみずゆき
フラクタル心理学@清水之さんのブログです。最近の記事は「『私が変わることで、息子がいい方に変わってきました』✨(画像あり)」です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました