フラクタル心理カウンセラーの佐野サヤカです。
今日は磯部先生の「家族関係コース」一日目を受講しました。
私はすでにカウンセラー資格を取るほど学んでいますが、
受講生となるとすっかりチャイルド脳が全開であたふたしてます。
- 「無償の愛」がどういうことかが言語化できるようになりました。
- 子どもを厳しく注意できない親の深層意識を知ることができました。
- 人の目ばかりを気にする人について分かりました。
一番の大発見は・・・
私が仕事をしながら、子育てに時間が取れたのは○○の存在があったから
ということに気がついたことです。
そのことに今まで気がつかなかった!これを、指摘していただけました。
○○=同居する主人の母です(;^_^A
「当たり前」だと思っていることは、本当に気がつかないんですね~(@_@;)
テキスト通りじゃん!!
私が仕事をしながら子供と楽しい時間を持てたのは、
周りの人の協力があったから。
その中でも一番助けてくれたのが、主人の母です。
ご飯の用意や子供たちの病院、ありとあらゆることを手伝ってもらいました。
それなのに私は、インゲンのゆで方が甘い!などと言って散々いばり散らしておりました(>_<)
私が病気で辛くて、「もう、ダメだー・・・」と泣いていた時も
「子どものために頑張って生きなさい」と言って励ましてくれました。
当時は、「もう中学生になったら子供に親は必要ない」と思っていたので
「子どものために生きる」という気持ちを湧き起こさせてくれました。
嫁に来てから20年近く、うるさいことを言わず、
いつも手伝うわよ~と言ってくれていた・・・。
それなのに・・・。
申し訳ございませんでした。
今日、受講して良かった。
今日、気づけて良かった。
コメント