井戸を掘った人の恩を忘れてはならない

フラクタル心理学

フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。

林秀子先生のお茶会に参加しました。

人生の大先輩である林秀子先生の評判は、中級の頃から耳にしており、

「是非、一度お話を伺いたいな」と思っていたのです。

60歳から始める 健康をつくる誘導瞑想講座」とっても元気になる講座ですよ!

林秀子のフラクタル心理カウンセリング
人生シナリオプロデューサー 林 秀子さんのブログです。最近の記事は「お茶会開きました(画像あり)」です。

しかし!この主催されるセミナーは年齢制限があり、

私はまだ年齢が満たないので、無理だなー(‘_’)と諦めていました。

が、

ある方(お友達)が林先生にリクエストしてくれて、お茶会が実現しました。

スゴイ!現実化した!!(^◇^)

 

お陰様で、気になっていたことをたくさん質問できました。

ありがとうございましたm(__)m

 

そこでのお話を一つ・・・。

「井戸を掘った人の恩を忘れてはならない」

井戸は一回掘ってしまえば、長らく使える。そして、いつの間にか井戸を掘ってくれた人への恩も忘れてしまいがちだが、恩を忘れてはいけないよ。

という意味です。(私の意訳です)

人生でいろいろな事があるけれど、いろいろなきっかけを作ってくれた人のことを忘れず、感謝の念を常に持つ続けること。そうすることで、最後は自分に返ってくる・・。

そんなお話をお伺いしました。

今回の出来事も、お友達がリクエストしてくれて、快諾してくださった林先生!

ありがとうございます!

私の人生の中で、「井戸掘った人」はたくさんいます。

疎遠になる時期もありますが、それでも、感謝の気持ちを忘れないで生きたいです。

私も誰かの「井戸掘った人」になれるといいな。(^^)

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました