メイクは気合い?!

フラクタル心理学

フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。

今更ですが、今日、スカイツリーを初めて近くで見ました。

あまりの高さにクラクラ目が回ってしまいましたが、夕暮れ時の空とライトアップがとてもきれいでした。

 

最近、電車に乗って外出することがたまにあり、

今まで行ったことのない場所に足を延ばすようになりました。

聞いたこともないような路線や駅名に戸惑いますが、

慣れないことにはしょうがないと思って、

前日に予習し、行き方と出口を確実にすると、何とか現地にたどり着けるようになりました。

 

それもこれも、「外見革命」の夏月先生のお陰です。

 

それまでは、

メイクしたくない!

ラクな格好しかしたくない!

出かけるの嫌い!😩😩😩

な私でしたが、

きちんとすることで気持ちに張りが出ることを実感しました。

 

NHKの朝のドラマ「舞あがれ」で

主人公の同室の友達が、勉強する前にメイクをして気合を入れるシーンがあり、

その気持ちが分かるようになりました。

男性には理解しがたいかもしれません・・・。😓

 

美しく在る

ということは、相手に対しての敬意でもあり、

自分に対しての気合いでもあり、

自分の可能性を広げてくれるものだと気がつき始めました。

 

子育て世代の方は、「子供を育てたら、もう人生終わり😩」と思っている方もいるかもしれません。

でも、違うんですよ。

 

子どもが育ったら、今度は自分をもう一度育てる時間があります。😀

自分のために、自分の人生を使えるんですよ。

子どもを育てている時は大変だけど、

自分が許可をすれば、自分のために時間もお金も使えるようになりますから、

がんばってくださいね。😊

 

私も「子供が育ったら、もう私は必要ない」ってずっと思っていたなあ。

でも、それは間違いでした!😀😀😀

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました