ちょっとモヤモヤする。。。

✨困った癖を治す専門家。歯科医師の佐野サヤカです✨

 

昨日の続きの記事です。

 

嫌だなあと感じる前の、ほんのちょっとした、感情の揺れ。

それが、潜在意識に隠れている自動運転のスイッチです。

これは、ほとんどみんな気がつかないでしょう。

 

言葉で表現するなら、「ちょっとモヤモヤする」という感じです。

そのモヤモヤが身体化のスイッチなのです。

 

そのモヤモヤの原因は、心の底に沈んでいて見つけにくいので、個人カウンセリングで見つけていくといいでしょう。

もし一人で見つける時は、紙にモヤモヤを書き出してみて、一つ一つ深堀していくといいですよ。

また、モヤモヤしている自分に、「○○するとこんないいことがあるよ」とメリットを教えてあげたり、「頑張れ!」と応援したりします。

私の場合は、こういう時は、気持ちがフワフワしてしまっているので、

「自分の体は自分でコントロールできる!」と気合を入れます。👍

 

あなたも、試してみてくださいね。

 

不定愁訴は身体化のことが多いようです。

頭が痛くなる、お腹が痛い、下痢する、腰や膝など体のあちこちが痛いなどが不定愁訴の主なものです。

不定愁訴でお困りの方も、何回かセッションをして勘違いに気づき、直せば、体調が良くなると思いますよ。

興味のある方は、無料セッションからどうぞ。

https://hosikagesayakaponsuke.club/kaunnrerinngu/

 

お子さまの歯並びが気になる方に、歯並びの無料相談やっています!

https://hosikagesayakaponsuke.club/hanarabi-ha/

 

 


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA