歯科医師・フラクタル心理カウンセラーのさのさやかです。
今日は、ひらがな表記にしてみました。
いかがでしょうか?
佐野サヤカ
さのさやか
全然、イメージが違うと思いませんか?
さて、
本日は、「ボイスチャネリング講座」というものを受講しました。
フラクタル心理カウンセラーの夏八木先生が開催する講座です。
「思考は現実化する」のですが、
- 「声」も自分の思考でできている
- 声の出し方や息継ぎのタイミングなどを改善することで、意識を変えられる
- 良い意識になると自分の思いが伝わりやすくなる
のだそうです。(うまく表現できず、すみません。興味のある方は受講してください)
つまり、外に現れているものを変えれば、内面が変わるということで、
- 外見を変えて、自己肯定感が上がったり
- 部屋の掃除をして、頭がスッキリしたり
ということと同じ現象が起こるということだと理解しました。
とても納得したのです。👍
で、名前の話。
元の名前はとても棘のある名前に見えるのです。
内面と外見は同じなので、
内面も棘がある(>_<)
ならば、名前をひらがなにして柔らかくすれば、
内面も柔らかくなるのかな~。
という思惑です。
だから、皆さん、改名するのですね。
修正をしても、なかなか結果が出ない時は、
こんなふうに外から取り組むのもいいですね。
コメント