6/3子ども歯ぎしり無料相談会*6/3歯ぎしり食いしばり講座*          6/10歯並びお口の癖講座

歯医者さんではなかなか聞けない情報をお伝えします!

詳細はこちら!

水回りの工事

フラクタル心理学

フラクタル心理カウンセラーの佐野サヤカです。

我が家はこの1週間、水回りの工事をしておりました。

洗面台の総とっかえです。

 

古くなってしまった蛇口から、水のぽたぽたが続いていたのですが、

ずうっと、知らんふりをしてきました。

すぐに直してもらえばよかったのですが、

30年ほど前の物なのでちょっとした交換もできず、

やるなら総とっかえしなくてはならなかったのです。

 

先延ばしにしてきましたが、とうとう水道屋さんから、これはマズいと言われ重い腰を上げました。

ひどいことになる前に何とかできて良かったー(;^ω^)

 

やっと、水回りのぽたぽたが直り、ホッとしております。

 

自分と家は相似形だといいます。

水は血液だとも言われますが、

自分の体のなんだろう???

と考えてみると、

「ぽたぽた漏れている」から、お腹の不調でしょうか???

え?

そうなの?

ならば、この修理で調子がもっと良くなるといいな。

というか、ほとんど大丈夫なんですけどね~。

自分の体を先に治したから、周りが変わってきたということもあるでしょう。

 

 

あと、思い当たることは「お金」だと思いました。

 

締まりが悪く、ぽたぽたと無駄にしていたものがあったのではないかと思います。

反省です。(;^ω^)

 

明日は、壁をキレイにしてくれるそうですよ。(^◇^)

 

ところで、新しい洗面台は照明も明るく、自分の顔がよく見えます。

以前は暗い中、メイクをしていたのですが・・・。

明るい照明だと、見たくないシミシワが目立ちます。

むむ。私、本当はこんな顔だったのね。ショック(>_<)

 

「自分の現状を知れ」

 

ということでしょうか?

これも、心当たりがありますね~。

 

とりあえず、今日はパックして寝ようと思います(;^_^A

ということは、現状に対して対策をしろということなんでしょうね。

(;´д`)トホホ

 

思考は現実化するから

年を取ったらシミしわが増えるという勘違いを直せばよい。

でも、思考だけだと時間がかかるから、

行動(パックなどのお手入れ)も同時にやるべし。

コメント

タイトルとURLをコピーしました