6/3子ども歯ぎしり無料相談会*6/3歯ぎしり食いしばり講座*          6/10歯並びお口の癖講座

歯医者さんではなかなか聞けない情報をお伝えします!

詳細はこちら!

子どもの成長は自分の成長(^^)

フラクタル心理学

フラクタル心理カウンセラーの佐野サヤカです。

子どもの成長を感じることはありますか?

いつもは「どうして○○なの?」と、子どもに対して思っていても、

ある日「アレ?ずい分成長したなあ」と思って嬉しくなること、ありますよね。

実はワタシ、昨日、そんな出来事があったのです。

 

昨日、ブログスランプだった私は気分転換にカラオケに行きました。

夫と二人で行く予定でしたが、たまたま居合わせた子ども(成人)が

「一緒に行く」とのこと。

我が家はなぜか、みんなカラオケ、好きなんです(^^)

 

久しぶりに子どもの歌を聴いてビックリ。

それまでは、ふんわりした曲、優しい発声で癒し系の歌を歌っていたのに、

昨日はAdoさんの、は激しめの曲を、ガンガン歌っているではないですか!

腹の底から凄むような声。しかも上手い!!

 

「ヒ~!いつの間に、そんなキャラになった???」(*_*;

そのキャラ、ワタシだったんですけど・・・・(;^_^A

 

すっかり子どもに完敗です・・・。

いや、さすが私の子どもじゃ!(`・∀・´)エッヘン!!

 

実はこれはとっても嬉しいこと(^O^)

子どもに対して私は「能力があるのに、隠している」とずっと思ってきたのです。

 

いつも逃げてる。

隠れてる。

責任取りたくないから実力を出さない。

 

そんなイメージでしたから、今回のイメチェン。大賛成なのです!

もう、癒しは必要ないから、ガンガン行っちゃってください!!!

変な遠慮はいらないよ~!

 

これ、実は私が修正していたことと相似形なんですよ。(;^_^A

子どもが変化したということは

そう!ワタシも変化しているということ!!

 

そう思うと、なおさら嬉しいですよねヽ(^。^)ノ

 

まだまだ進化を進めますよ~!

あなたも一緒に頑張りましょう(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました