フラクタル心理カウンセラーの佐野サヤカです。
暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
VUCA(ブーカ)時代って聞いたことがありますか?
すごく簡単に言うと、「想定外の出来事が次々と起こる時代」ということで
現代のことです。
今までにないウイルスの流行や、気候変動、異常気象、地震などの災害から、
少子化、終身雇用制度の崩壊など、
今まで当たり前だと思っていたことが
ものすごい勢いで変化していく時代。
今までの常識が、非常識になる!
それが今、ということです。
そんな時代で必要となるのが
- 新しいシステムや技術をすんなりと取り入れ使いこなせること
- 情報を収集する力
- 人間にしかできない「考える力」
- 柔軟に対応する力
等が求められます。
さあ、この記事にたどり着いた方は、
今、変化の真っただ中かもしれませんし、これから変化するのかもしれません。
思考が現実化するので、このような記事も、あなたの思考が現実化させているからです。
私も数カ月前に聞いた情報ですから、私も変化の真っただ中です(^^)
さあ、あなたはどっちを選びますか?
従来の考え、やり方を守って、変化をしていかないのか?
それとも、新しい時代のやり方を受け入れ、自分も変化させていくのか?
どちらでしょうか?
急に庶民的な話になりますが、
私はエアコンが苦手だとずっと思ってきました。
冷たい風が体を冷やし、あちこち痛くなったり、調子が悪くなっていたからです。
でも、今年の夏はエアコン大好きです。
エアコンがないと生きていけません。
以前の私は、
- 電気代がもったいない
- 自然が一番
- エアコンは敵
だと思っていて変化をしない方を選んでいたのです。
ところが、今年のあまりの暑さにエアコンの使い方が変わりました。
去年までは我慢できなくなった時だけつけていたのが、
一定の温度で一日中つけるようになったのです。
そうすると、こんなことに気がつきました。
一定の温度で一日中つけたほうが、体に負担がない・・・(・。・)
きっと、皆さんは当たり前に知っていることだと思いますが、
古い考えに固執していた私は
今年やっと気がつきました。(;^_^A
エアコンに限らず、他のこともこうなんだろうなと思う…(-ω-)
自分に何が言いたいかというと
サッサと受け入れたら、楽になるよ~
ということ。
かといって、古いものを否定するわけではなく、そっちを採用したいときは採用すればいいのです。
「何が起こるか分からない時代」だからこそ、
これまでの経験にさらに新しいものを取り入れて、
AIができない人間らしい思考を武器にしていきたいですね。
さあ、今日も楽しもう!(^^)
*最近Instagramをやっています。こちらのリンクからいろいろ見れます。

コメント