こんまりさんが片付けをちょっと諦めたそうな。

フラクタル心理学

あなたの(お子様の)癖から心理を読み解き、人生を好転させる!

歯科医師、フラクタル心理カウンセラーの佐野サヤカです。

こんなニュースを見かけました!

ときめかない? 近藤麻理恵が3人の子どもを持ち、片付けを「ちょっとあきらめた」片付けの女王は整理整頓よりも家族の時間を優先(イギリス大手タブロイド紙『Daily Mail』web版)

こんまりこと近藤麻理恵さんが「片付けを諦め部屋が散らかっている」報道、欧米メディアが次々後追い記事(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
 著書『人生がときめく片づけの魔法』は世界40か国以上で翻訳され、シリーズ累計1300万部を超える世界的ベストセラーに。

ええー!あのこんまりさんがお片付けを諦めたって、どーゆ―こと!?😮

と思いますよね。

簡単に言えば、「3人も子供がいれば完璧に片付けるなんて無理だから、ちょっと諦めた」

ということなんです。(私なりの要約です)

 

一人でも大変なのに、3人もいたら、そりゃあ大変でしょう。

でも、これだけ世界にお片付けを広めているこんまりさんが、

この発言をしてくれたおかげで、

楽になったお母さんたちがたくさんいたと思いますよ。

 

人生にはいろいろなステージがあって、

そのステージによって、大事にすることが変わってきます。

 

こんまりさんは今、子育ての真っ最中。

子どもと過ごす時間は、長い人生の中で実はわずかなのです。

片付けばかりでなく、子供と豊かな時間を過ごすことも大事ですよね。

子どもと過ごす時間というのは、自分を育てる時間でもあります。

その時間を満喫することで、子育てが終わった後、さらなる飛躍ができるでしょう。

子育てした時間は財産で、能力です。

子育てしながらお仕事も頑張っている方も多いと思いますが、

子育ての経験が、自分の能力になるのだと思って頑張ってくださいね。😊

 

でも、子育てが辛い。鬱になりそう。

なんてお困りの方は、ご相談くださいな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました