6/3子ども歯ぎしり無料相談会*6/3歯ぎしり食いしばり講座*          6/10歯並びお口の癖講座

歯医者さんではなかなか聞けない情報をお伝えします!

詳細はこちら!

勘違いで恨んでる

フラクタル心理学

親に対して勘違いした出来事を見つけました。

高校生になったころ、近所の3歳くらいの子供がお母さんと黄色い花を摘んでしました。

その時に、すごいショックを感じてしまいました。

「私は、母とこんな思い出はない。あと数年で家族と離れ、大学に行く。

私もすっかり大きくなったから、もうこんな思い出も作れない。

さみしい。もう、時間は戻ってこない。(´;ω;`)

こんなふうに感じました。

そして、そういう思い出を作ってくれなかった親を恨んでしまったのです。

フラクタル心理学を学んだ今となっては、

あの時に私は成長しなくてはいけなかったのです。

「今まで育ててくれてありがとう。両親がいつも働いてくれていたから、安心して大学受もできます  <m(__)m>」

そう思わなくてはいけないところなのに、

私のチャイルドは成長を拒否して、いつまでも子供でいることを選んだのです。

中学までは、働き者の家族がとても誇らしかったのです。

ところが、成長しない言い訳を親のせいにしたとたんに、

働くこと=家族を大切にしない

という思い込みができてしまいました。

そして、そのまま数十年すぎ、病気になり、心理学を学び、

やっとここまで来ました。

同じ出来事でも、自分の意味付け一つで見え方が違ってきます。

やることは成長をやめてしまった子供の自分を教育しなおすこと。

成長することはいいことなんだよ。

だから、変なところで親を恨むのはやめて、気持ちを切り替えて大人になろうね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました