フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。
お財布の中の整理をしていたら、以前引いたおみくじが出てきました。
もうずいぶん前で、まだ、親の事をひどく恨んでいた頃でした。
おみくじを引いたら、神社の木などに結んでくる方も多いと思いますが、私はおみくじをお財布に入れて持ち歩き、ちょっとの時間がある時など、たまに見返しています。
今日気になったおみくじは、明治神宮で引いたおみくじでした。
引いたころは病気の先が見えず、この先どうなってしまうのだろうという不安と、周囲の人の優しさを全身で感じていた、複雑な時でした。
大御(おおみごころ)
明治天皇御製(めいじてんのうぎょせい)
孝
たらちねの 親につかえてまめなるが
人のまことの 始めなりけり
心を込めて、父母にお仕えすることが、人のまことの行いの始まりであります。
親と子との敬愛の愛情は、生まれながらの自然のものです。これが人の誠の始まりで、広く社会生活を営む基本となります。
孝は人の行いの基本です
これを読んだ時の私「げ!イヤな事、かいてあるなー」
( ;´д`)
まだ、フラクタル心理学も学んでおらず、親に対してひどく勘違いしていたからです。(;^_^A
当たり前のことだけど、「心を込めて父母にお仕えする」こと、これがなかなかできないというのが問題ですよね。
それは生まれてすぐにみんな勘違いするからです。
親が大事に育ててくれたことで、「自分は一番偉い」「お母さんは召使」「親なら子供を育てるのが当然」なんて思い込んでしまうから、お仕えできないんですよね。
残念ながら、大人になっても親のありがたみが分からない人もたくさんいます。
私もそうでした・・。
今でも心の底の方ではそういう勘違いがこびりついていると思います・・。
このおみくじを何年も大事に持っていたのは
この問題は自分が取り組まなくてはいけない問題だと知っていた
けれど、どうしても取り組みたくなかったからです。
絶対避けては通れないと思っていたけど、先延ばしにしていたのです。
このおみくじを、あの時引いて、本当にビックリしました。
おみくじってその時に必要な情報が詰まっているのです。
つまり自分の深層意識がビシッと出てきて、伝えてくれるのです。
これから、皆さんもそういう気持ちでおみくじを引くと本当に為になりますよ。
神社に置いて帰っちゃうなんてもったいない!
コメント