私は何回か個人セッションを受けたことがあります。
それぞれ、別の先生ですが、
そのセッションの録音がカウンセラーを目指す今となっては、それがとても役に立ちます。
問題点の整理の仕方、どの問題から誘導瞑想に入るのか、
相談者が自分で気が付くようにどうやっていけばいいのか、
相談者が反発しないような話し方、勇気づけ、など。
声のトーンや話すスピードも重要なのだなと
何回も聞き返して、自分にフィードバックしています。
自分がカウンセラー役となったセッションの録音を聞いたときに、
自分の声の聞き取りにくさにビックリしました。
早口だし、誘導瞑想になると急に声が小さくなるし、
気持ち悪い話し方になるし・・・。
直すところがはっきり分かってスッキリです。
後はいいところを取り入れるという行動をしていくのみ。
修正&行動です!
コメント