癖を治して、未病を無病に!!!

フラクタル心理学

フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。

やっと気持ちが定まりました。

私は癖を治すことで、その人の健康に寄与したい!

そして、その方法を日本や世界に広めるお手伝いがしたい!

😀😀😀😀😀😀😀

 

生きてきていろいろありましたが、

最近やっといろいろな事が頭の中でくっついて

やっと自分のやるべきことがクリアになった感じです。

もうね、人からどう思われるとか、考えるのを止めようと思います。😓

せっかく親が私を育ててくれてここまで来たのだから、

それを無駄になんかできない!!!

だから、人からどう思われるとか、考えるのを止めようと思います。😓

 

だから、応援お願いします!!!m(__)m


 

癖とは

  • 口呼吸
  • 指しゃぶり
  • 猫背
  • 貧乏ゆすり
  • たばこ
  • お酒や
  • 食生活
  • 考え方の癖(性格も)

など、多岐にわたりますが、

それらの癖の前に必ず、自分の意識があります

それは気が付かない意識(無意識=深層意識)です。

 

癖があっても問題なければそれでいいのですが、

その癖を続けた結果、歯列不正や生活習慣病になったら困りますよね。

癖で治しておけば簡単だった話が、実体として現れてしまったら、

それを治すのに、相当な時間もお金もかかるでしょう。

 

未病を無病に!!!

病気を少しでも改善できたら!!!

言葉の力でそれができたらなんて素敵な事だと思いませんか?

🤗🤗🤗🤗🤗🤗

お口周りの癖を直すプログラム 本講座
ご自身、またはお子様にこんな癖はありませんか?口呼吸お口ぽかん正しい飲み込みできない姿勢不良、頬杖、顎枕、指しゃぶり・・・これらの癖は歯列不正の原因にもなり、矯正治療の進みを遅らせ、矯正治療後の後戻りの原因にもなりますさらに、お顔立ちや全身...

現在モニター様、募集中です😊

個人カウンセリングでも、癖をとることができます。

 

癖を取りたい人はチャレンジしてみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました