半年ぶりに検診に行ってきました。
そうしたらなんと、病院の名称が変わっていてビックリです。
しかも、なんて読むのかわからない。。。
「「2021年10月 草津総合病院は「淡海医療センター」へ名称変更いたしました」」とのこと
淡海医療センター - 社会医療法人 誠光会
臨床研修病院や滋賀県地域がん診療連携支援病院、救急医療機関、災害拠点病院、地域医療支援病院。ケアミックス型の地域完結型医療を提供。
淡海⇒「タンカイ」❓と思っていたら、病院の入り口に
「OMI」とあるではないですか!
では、「オミ」なのか❓❓
結局MRIの検査の技師さんに聞いたところ
「オウミ」だそうです。
「おうみ いりょう せんたー」となったようです。
個人的には「びわこ」が入って欲しかったなって思いました。
シャトルバスもなんだかおしゃれに変わっておりました。
米村先生の診察は問題ないのでほっとしました。
ちなみに待ち時間ですが、3時に予約したのが
3時20分には終わっていましたのでほとんどありませんでした。
ちなみにコロナの対策で、病院内は飲食禁止のため、
カップ麺を買って、お湯を入れてもらって、外のテラスで食べました。
*最後によく見たら、ポスターに小さなひらがなで「おうみ」とありました。。。
コメント