フラクタル心理学(初級)では、人生の目的を
「達成感を味わうこと」としています。
(上級では人生の目的がレベルアップするらしいです)
中村天風先生はどうだったかな‥と思い、改めて調べてみました。
「真人生の探究」に答えがありました。347ページ付近です。
「霊性の満足を目標とする」。言い換えれば「創造の世界」。
つまり、常に「人の世のためになることをする」ことを目標にする生活。
ただ日々の自己の生活の中にある言行を、わずかの注意を施して、出来るだけ世の中のためになるようにと心がける、それだけよい。
常に、誠と愛とを基盤としてなされる言行というものは、広い意味における人間使命の遂行である。
本能や感覚、感情、理性の満足を目標としていても、それらの満足感は際限がないため人生の満足にはなり得ない。だから、「人の世のためになること」を目標にすれば、執着が少なくなり、おのずと、人の喜びをわが喜びにする心持に変容します。すなわち、「霊性の満足」となるのです。
フラクタル心理学では「達成感を味わうこと」
達成感の先に何があるのか、学びを深めていきたいと思います。
コメント