「自分はサイコパスだ」おっしゃっている岡田斗司夫先生ですが、お話がとても面白いのでよくYouTubeで拝見しています。
朝日新聞「なやみのるつぼ」の卒業記念講演です。
95%の悩みを解決する思考法のお話を無料で聞くことができますよ。
YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
私なりのまとめです。
悩みを書き出す。細分化する。分類する。
悩みがどんどん小さくなっていくことで気が楽になる。
それでも楽にならず、
頭の中が悩みのゴミ屋敷になっている人=悩みのるつぼ状態の人は
分類したものを、今必要なもののみ、対策を講じる
今必要ないコンプレックスやトラウマはとりあえず置いておく
悩みのアプローチ法
1、解決する
2,逃げる
3,保存する
4,忘れる
5,共有する
ただし、悩みの90%以上は解決できない
時間の経過により状況が変わることで、解決する場合もある。
他人と悩みを共有することで、気が楽になることが多いし、協力も得られることが多いため、他人に悩みを話せる人は共有した方がいいとのこと。
ただし、他人に話すときは、悩みを言語化するときに100%伝えることはできないので、正確に情報を伝えられないことと、しこりとなっている部分は話せないことも多いそうです。
岡田斗司夫先生は人に悩みを話せないので
「悩み事を面白がる」という手法を使うようです。
つまり、悩んでいる自分を客観視してしまうという事です。
コメント