フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。
私の親は、私が幼いころから
「お母さんが年を取ったらお世話をしてね」というような親でした。
そんな親ですが、
私にはたくさんのお金をかけてくれて、資格を取らせてくれました。
「年を取った親のお世話ができるのは、主婦の方が都合がいい。
資格があって仕事をしていたらなかなか親の世話はできないのに。矛盾している!」😒😩
とずっと思っていました。
当時は、重要なポストで働く女性がまだ少なく、周りから聞く話でそう感じていたのです。
ところが最近、やっとこの矛盾が解けました。
「老後の面倒を見て欲しい」というのは母の中のチャイルドの言葉。
「子供には資格を取らせて、将来生きていくのに困らないようにさせてやりたい」が母の中のアダルトの思いだったのです。
本気で「老後のお世話をし欲しい」なら、子供に資格など取らせないで、自分の思い通りにさせたほうがいいでしょう。
(資格を取って責任ある仕事をしていても、親の面倒を見ている人もたくさんいます。あくまでも私の話です。😓)
子どもに勉強を強いて、親子仲が悪くなるより、好きなようにさせ良好な親子関係を保った方が良いでしょう。
(楽したい好きなようにしたい私だったので、大変だった…あくまでも私の話です。😓)
でも、
「世話をして欲しい」というチャイルドの思いを持ちながらも、
私の将来を考えて、一生懸命働いて育ててくれた親だった😭
ということに最近気がつきました。そう考えると
もうそれだけで、ありがたい😭の一言です。
そのおかげで、今では生きることが楽しくなりました。
親が取らせてくれた資格が今私を支えてくれています。
そして、その資格から、また別の可能性が広がって、
人生を楽しむことができています!😀😀😀
お父さん!お母さん!ありがとうございます!!!😊😊😊
親への最大の恩返しは
子どもが生きることが楽しいこと!
あなたは今、生きることが楽しいですか?😊
コメント