親には感謝してるけどー・・・。

フラクタル心理学

癖を治して、人生を原点から輝かせる!フラクタル心理カウンセラーの佐野サヤカです。✨

あなたは親のことをどう思っていますか?

「親には感謝してますよ。感謝してますけどー・・・😅」

という言い方をする人は要注意です。

 

こういう言い方をする人の脳の中はこんなふうになっています。

大人脳:自分が今いるのは親のおかげ。ありがたい。🙂

子ども脳:でも、もっと○○して欲しかった。やってもらえなくて、悔しい。悲しい。😣

 

あなたはいかがですか?

 

たいていの方は心の深いところに

「親に○○して欲しかった」という思いが残っているのではないでしょうか?

こういう子ども脳が残っていると、

子育てが苦しくなってしまうんですよ。😣

 

例えば、

忙しい時にどうしても子供を構えない時ってありますよね。

そんな時に、「もっと親に構って欲しかった」と自分の子ども脳が思っていると、モヤモヤしてしまうのです。

「いつも子供を構ってあげられないお母さんはダメ!」😣

と自分で自分を責めてしまうのです。

ほとんどの方はこの心理に気がつかず、モヤモヤしたままのことでしょう。

 

そういう心理がお母さんに残っていると、

子どもの指しゃぶりや爪噛み、お口ぽかんなどがみられるようになる時もありますよ。😮

 

他人(子ども)に見える癖が気になった時は、自分に問題がある時。

自分にある問題をそろそろちゃんとしようね、という自分から自分へのメッセージなのです。

だから、ちょっと立ち止まって、心の深いところを見てみましょうね。🙂

歯並び・お口の癖講座
お子様の癖、気になりませんか?ああ、また爪を噛んでいる。😩指しゃぶりが治らない。😣いつもお口をぽかんと開けていて、みっともない。😓またはご自身の癖に困っていませんか?口呼吸が治せないから、風邪をひきやすい、のどを痛めやすい、唇がだるんとして...

コメント

タイトルとURLをコピーしました