フラクタル心理カウンセラーのサヤカです。
夢の中で夢を見ました。
眠くて眠くて仕方のない夢です。
夢の中で、昼寝して、約束の時間に遅れる夢でした。😓
年末年始はずうっと講座の作成に充てていて、どうも疲れているみたいデス。😣
「疲れた時は、体を動かした方が元気になる」
と言われることがありますよね。
確かに、疲れを感じた時に、体を動かすといつの間にかシャキッとする感じがします。😀
「人を見て法を説け」
ということわざがあります。
これは、「相手の性格や時と場所を選び、その人に最もふさわしい方法で説得、対応しなくてはいけない」という意味です。
つまり、その人のステージ(段階)で言うことが変わってくるということです。
1,疲れたらもっと動け!
は、これまでずっとゴロゴロして、たいして動いてこなかった人に対して言う言葉。
2,普段からよく働いている人には
疲れる前にちゃんと休みましょう!😮
ということが正しいのだと思います。
そして、それを人に言われることなく、自分で気がついて実行できることこそ大人脳が使えているということです。
大人脳を使えている人は、ダラダラと休むことはないでしょう。
「どうしてお兄ちゃんは良くて私はダメなの?!」
って下の子どもが母親に抗議するのも、
その子のステージ(普段の行いなど)で言うことが変わってくる、いい例ですよね。
ということで、私はこれからは
「疲れる前にちゃんと休む」を実行しようと思います。
皆さんは、どのステージにいますか?
コメント